

外装どうする?問題。
さてさて、morisolaプロジェクト。
内装はNENGOさんのペンキで、自分達でやることが決定! だけども、外装というのは足場を組まなくてはいけないので、結構難しいのです・・・
外装どうする?話しが上がり、「白にする?」「黒にする?」なんて話になり。
画像上で塗ってみたイメージを見て、想像してみます・・・
黒だとこんな感じか・・・ かなりざっくりだけども、白だとこんな感じ・・・?? と、まぁ一通り見てみて、 まずは、古き良きを生かして 「そのままの」色合いでいこう!
という決断になりました。
のちに変えてもいいので、まずは自分達で出来るところから、スタートします!


ペンキ職人の元で修行!
電車に揺られ・・・向かう先は・・・コチラ! オリジナルペンキが作れちゃう、NENGOさん!! 100年後の街づくり・・・から、「nengo」とのこと。いい名前! 外もおしゃれ〜、外装もやはり自分達で塗られたそうです〜。
こちらに、ペンキを作っている女性が・・・!鈴木さん、、、、!(お友達。)
舞台装置の専門コースを出られてから、ペンキを作るなどNENGOで働いていて、とってもイキイキといろんなペンキのコツを教えてくれました!(ありがたや〜) 通常、ペンキってローラーで塗るイメージがありますよね・・・?
NENGOさんのペンキは、ハケで塗るのです〜。しかも、イノシシの毛で出来た高級ハケ! ぬ、塗り心地が・・・ めちゃくちゃ良いっ・・・!!(ザクザク塗れます!) 手が止まらない・・・・!! ペンキの配合(色〜んな色があり、オリジナルで作れます。作った色に、自分の名前をつけることも!)のお部屋はこんな感じ。床がもはやアーティスティックでかっこいいです。
鈴木さんは、morisolaペンキ塗りの総監督をしていただくことも快諾!
なんとも


絶賛、解体中!
森下の家、絶賛一部解体中です。 床板をはがし、天井板を取っ払うことで天地合わせて80cmほど広くします。 何ごとも、作ることは時間がかかるのに壊すのはあっという間ですね。 天井板を取っ払うと、こんな素敵な木目が登場しました。 あまりにも素敵なので、当初白塗りにする予定だった天井は木目を生かすことに。 こんな手探り&行き当たりバッタリなのも、手作りならではでとっても楽しい。 変わり果てた姿にびっくり。 その後は、即席打ち合わせスペースで建築士さんと床材を相談・・・ 床材から配線、細かな配置など決めることが山盛りです。 こんなサンプル付きカタログで相談しますが、無数に種類があって目が回ります笑 いつも的確なアドバイスを下さる建築士さんに感謝です! 次回は、ペンキ職人のもとへ修行にいきます!お楽しみに。


内部はこんな感じ・・
人が暮らしたり、働いたりして、その後長い間出入りのなかった空気が充満しています。 まずは戸を開け放して、空気を入れ替えながら、建築家の方と相談を進めていきます。 家の中には面白いものがいっぱい。 昔ながらのスイッチや・・ 深川囲碁センター(温度計付)! 段ボール箱や布団がそのまま残されていたり、生活感があふれています ふすまのデザインがなかなか可愛いのですが、今回は構造上とることにしました。 キッチンやトイレも原型を残しながら、リノベーションしていきます。 途中経過もUPしていきますので、お楽しみに!!!


顔が見える街。
昭和40年代ごろに建てられた、この小さな建物は、昔を遡ると、呉服屋さんだったそうです。
そのため、通りの道路沿いはシャッターがあり、シャッターを開けると古き良き引き戸が。 建物内は、かなり年数が経っている雰囲気満載ですが、どことなく〜下町の香りが。 そして、向かいには、100年以上続くお豆腐屋さん。 「顔が見える街」森下です。

どんな場所にしようか会議。
オフィス箇所以外にも、2階部分には住居スペースが。 どんな場所にしようか、作戦会議です〜 MTGで出てきた、1階部分の改修イメージ案。 オフィス箇所と隣はコラボルーム想定!


地域コラボ場=モリソラ、はじめます。
この度、株式会社Barbara Pool では、地域コラボ事業の場所として空き家一軒家をリノベーションにしてオフィスにすることになりました。 場所は、江東区、森下。 清澄白河の隣駅なので、ブルーボトルコーヒーなどで盛り上がってきている地域です。 東京の下町「森下」で、地域コラボ事業を行う場所をつくろう、そうした思いから、Morishita Social Laboratory 略して Morisola = モリソラ とつけました。 顔が見えることを大事にした活動をしているので、顔の見える場所、東京の中のローカル、がしっくりときています。 では物件は・・・? 昭和40年ごろに建てられているので、少しボロくなってしまっているお家でした。 ただ、場所は駅から徒歩30秒。 生まれ変わらせれる可能性を秘めた場所です。 自分たちの好きな場所を、自分たちの手で作る!その軌跡をつづります。