
黄金千貫(なんと読むでしょう?)
あまり知られていないのですが、焼酎をつくる芋は、 黄金千貫(コガネセンガン)という白いサツマイモなのです。 じゃ〜〜〜ん!!! 焼酎と芋のあるオフィスの風景(笑) 鹿児島の実家から届いた、黄金千貫。 桜島の火山灰でできた鹿児島の大地では、黄金千貫がよく育ちます。 今年の出来は、特に最上級。 食用としてはあまり流通していないのですが、蒸して食べても甘くてとっても美味しいです。 みなさまも見かけた際には、ぜひ^^ *欲しい方へは販売もできますので、お問い合わせくださいませ

第10回地域サミット@morisola
本日は、モリソラでの初の地域サミット、そして記念すべき第10回の開催でした〜!(ぱちぱち) モリソラだとまたさらにアットホームな雰囲気に。 本日のゲストは以下2名の方でした。 お話いただき、ありがとうございました! <ゲストプロフィール> ○結城豊弘氏
1962(昭和37)年、境港市生まれ。鳥取県立境高校から駒沢大法学部を卒業後、読売テレビ(大阪)にアナウンサーとして入社。95年東京制作部に異動し、人気番組「THEワイド」を担当。その後、ディレクター、「情報ライブミヤネ屋」統括プロデューサーなどを務める。現在は土曜朝の「ウェークアップ!ぷらす」企画統括、日曜午後の「そこまで言って委員会NP」チーフプロデューサーとして活躍中。
雑誌Voiceの地方創生コラム執筆、山陰中央新報「羅針盤」地方創生コラム連載、中央公論『地方創生の真実』辛坊治郎 結城豊弘 共著など。
鳥取県アドバイザー/尾崎行雄記念財団評議員/まんが王国有識者会議委員
/大山開山1300年アドバイザー/鳥取バーガーフェスタ審査員/しまね映画祭審査員
○德山隆俊氏
デロイ

九十九島の真鯛しゃぶしゃぶの会
お久しぶりです! 初投稿です。宜しくお願いします。 昨日は、寒いのが非常に嫌いな私には、心底こたえる一日でした。 そして夜は、待ちにまった、昨年よりご縁を頂き、携わらせて頂いている九十九島の海の恵み。 ◯九十九島の鯛しゃぶと、鯛のあら炊き。 ◯寒い所有難う御座いました。 昨夜は、寒い夜を吹き飛ばす為に、先日購入させて頂いた”九十九島産 真鯛”を食べる会を催しました。 少人数での会でしたが、美味しく楽しく、そして新たな繋がりも生まれる時間で、 今後の活動が更に楽しみになってまいりました。 また飲みましょう!! また、今週末は、地域サミットの第10回目を催しますが、 小さなmorisolaから小さなサミットも、再出発でもあります。 何事も自分達の手で触れながら進めていくことは重要だなと毎度痛感しております。 本当にやりたいことを、本気でやること。 それをモットーに、年の瀬に向けて、駆け抜けます。 有難う御座いました。 A