深川神明宮例大祭にて
8/10-12は、morisolaの氏神様「深川神明宮」の3年に1度の大祭でした。
12日は、チームBarbara Poolで参加!神輿班、水かけ班に分かれ、神輿班には玄人・助っ人も参戦で3年に1度の祭りを堪能しました♪

どどどんっ!!こちらがお神輿です。

担ぐ前に記念撮影!気合十分です!

奉納者名簿にBarbara Poolの名前を見つけて嬉しくてパシャり!
浅草・鳥越出身の古島さんは、毎年3つ都内どこかで神輿を担いでいるという玄人・・・。初体験の大井さんと廣部に、担ぎ方の基本アドバイス。柱の乗せ方、足の向きや掛け声など、知らないことだらけで助かりました!

指導中の古島さん。使い込まれた帯も足袋もかっこいい!
朝8:00!いざ出陣!
担ぎ手は町内のメンバーだけでなく、各地から担ぎに集まってくれる仲間も多いのだとか。

そして、深川といえば、何と言っても「水かけ祭り」。
最初の交差点に差し掛かったところで・・・

突然の大雨・・・・ではなくて・・・
消防隊員による放水・・・・・・御神水です!

す、すごい!ご近所の皆さんから噂は聞いておりましたが、生で見るとど迫力!
もちろん、消防隊員だけでなく、町のみなさんがバケツやホースでスタンバイ!
四方八方から水がかかります。

お昼休みも挟んで、丸一日練り歩きます。
長時間の水かけ巡幸で神輿も装束もどんどん重くなっていくのです。
16:00もすぎた頃、我らがmorisolaの前にも!奥の方で私たちも水をかけるかける!

そしてフィナーレ直前・・・

想像以上のヘビーさに、体力自慢の廣部もぐったり・・・。お神輿で長身は苦労しますね。

神輿からひょっこり顔を出す大井さん。なんだか溺れているように見えますが・・・(笑)

打って変わって、玄人の古島さん。余裕のカメラ目線。さすがでっす。
そして・・・

町会のたまりの前で押し合い、もみ合い。エネルギーがぶつかりあう、感動のフィナーレです。

達成感に満ちた3人。案の定、びしょ濡れ。
水かけ班は、水をかけて大祭を楽しみました^ ^神輿担がなくても、参加出来るのがこのお祭りの醍醐味!!
神輿班のみなさん、本当にお疲れ様でした。
いやはや、祭りのエネルギーってすごいですね。
一同、感動しました。また3年後も楽しみです♩
ご一緒したい方がいたら是非!